有機栽培したオリーブと圧倒的な搾油技術で生み出す、トスカーナ伝統のブレンドオイル!
フィレンツェから南へ約3㎞、田園風景と住宅地が混ざり合う小さな町、バーニョ・ア・リポリ。昔からオリーブ栽培が盛んな地域です。 ファットリア・ラメリーノは町を少し離れた日当たりの良い丘陵地に広がっています。海抜250m、大半が森の中で約50 ヘクタールの農園の中で、約5,500本のオリーブを栽培しています。樹齢数百年の古木もあります。栽培する品種はイタリア中部の地品種のフラントイオ、レッチーノ、モライオーロなどです。2004年からはオーガニックの認定も取得しています。

フィレンツェで育った生産者のフィリッポ・アランピは、アランピ家が所有するオリーブ畑、ファットリア・ラメリーノ(イタリア語で「ローズマリー農園」)を自身で直接管理し、 トスカーナらしいインパクトのあるオリーブオイルを作り上げています。フィリッポは、クオリティ志向のオリーブオイル生産者がこぞって導入しているMORI-TEM社の搾油機械を使っています。 数人の生産者と共に、搾油機の開発プロジェクトに参加しています。

健全で品質の高いオリーブを栽培するのが最も重要なことに変わりはありませんが、最高のオリーブから最高のオリーブオイルを取り出すためには最新の機器が必要不可欠という思いの現れです。 まるでF1のメカニック・ガレージのような工場で改良されたプロトタイプ機で搾油されるファットリア・ラメリーノのオリーブオイルが毎年ハイクオリティを維持視している理由の一つかも知れません。

オリオテカでセレクトしたのは、トスカーナ伝統のブレンドオイル「グアダニョーロ・プリムス」。敷地の改築中に発見された「グアダニョーロ」とトスカーナ方言で呼ばれるテラコッタの壺からインスピレーションを受け、名付けられました。オイルはフィルターをかけ、トスカーナらしい絶妙なブレンドになっています。

トスカーナ州の伝統料理「リボッリータ(白いんげん豆と野菜の煮込み)」に合わせるのが最高ですが、穀物や豆類のスープや、焼いた肉類、冬野菜や肉が入った鍋の仕上げに垂らしても意外な美味しさです。またアイスクリームにかけたり、お好みの青菜を炒めてトーストしたパンにのせたブルスケッタにもおススメです。

商品仕様
型番: | RGP |
---|
テイスティング・ノート
香 り | 青々しい草やアーティチョーク、ハーブ、グリーンアーモンド。 |
---|---|
味 わ い | ストロング系らしいビターでスパイシーな味わい。 |
ベストマッチ | ケールやブロッコリーなどのサラダ、豆や雑穀のスープ。肉料理など、味の濃い料理との組み合わせがおススメです。 |
テクニカル・データ
タ イ プ | ストロングタイプ |
---|---|
生 産 者 | ファットリア・ラメリーノ |
製 品 名 | グアダニョーロ・プリムス |
原 産 地 | イタリア/トスカーナ州 フィレンツェ |
品 種 | モライオーロ、フラントイオ、レッチーノ等 |
収穫時期・収穫方法 | 手摘み+機械摘み |
搾 油 方 法 | 遠心分離機による連続法(完全真空型) |
酸 度 | 0.17% |
受 賞 歴 | 【2023年】 FLOS OLEI:99/100ポイント, Made with love farm PREMIO BIOL:EXTRA GOLD MEDAL BIBENDA:QUATTORO GOCCE 【2022年】 FLOS OLEI:99/100ポイント, Made with love farm PREMIO BIOL:EXTRA GOLD MEDAL GAMBERO ROSSO-OLI D'ITALIA:★(特別賞)10年連続最高賞Tre foglie 【2021年】 FLOS OLEI:99/100ポイント, Made with love farm PREMIO BIOL:EXTRA GOLD MEDAL SLOW FOOD:Grande olio |
内容/価格 | 250ml/¥3,456(税込) |
名 称 | 食用オリーブ油(エクストラバージン・オリーブオイル) |
原 材 料 名 | 食用オリーブ油 |
賞味期限(生産年) | 2024年5月30日(2022年産) |
保 存 方 法 | 直射日光を避け常温の暗所で保存 |